住所:〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1丁目3番3号2階
●西鉄大橋駅より徒歩0分
●西鉄バス 大橋駅より徒歩0分
あなたの いちばん身近な こころの専門家
Phil(フィル)にはギリシャ語で「愛」、英語で「満たす」の意味があります。こころの悩みやキズを、専門的な治療と真心で満たし、心が軽くなっていく。そんな想いを込めてフィル心のクリニックの名前をつけました。
Phil(フィル)にはギリシャ語で「愛」、英語で「満たす」の意味があります。こころの悩みやキズを、専門的な治療と真心で満たし、心が軽くなっていく。そんな想いを込めてフィル心のクリニックの名前をつけました。
西鉄大橋駅 東口から徒歩0分。夜20時まで診療で
どなたにとっても通いやすいクリニックです。西鉄大橋駅から徒歩0分。夜20時まで診療で
どなたにとっても通いやすいクリニックです。
●専門医による診察
精神保健指定医が患者様のことを第一に考えた医療を提供します。どんな些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。
●夜20時まで診察
精神科、心療内科にしては珍しい夜20時までの診療。学校・部活帰り、仕事終わりなどでも通いやすいクリニックです。
●西鉄大橋駅から徒歩0分
西鉄大橋駅からすぐの好立地。OHASHI HILL2階までお越しください。
●最適量の処方
患者様の悩みや症状に合わせ最適量の処方を行います。薬に頼りすぎない診療を心がけております。
●働くあなたの心をサポート
特にストレスを受けやすい、働く世代の心のケアを提供します。お仕事の悩みもお気軽にご相談ください。
フィル心のクリニックでは、様々な精神疾患・症状に合わせた診療を行っております。フィル心のクリニックでは、様々な精神疾患・症状に合わせた診療を行っております。
適応障害とは、生活の中で生じる日常的なストレスにうまく対処することができない結果、抑うつや不安感などの精神症状や行動面に変化が現れて社会生活に支障をきたす病気です。
うつ病は、強いゆううつな気分とともに、考えがまとまらない、意欲が出ない、といった精神的な症状と、疲れやすい、眠れない、食欲がわかないなどの身体的な症状が長く続き、日常生活に支障をきたす病気です。 うつ病は、心の弱さが原因で発症するものではなく、医師の診察と適切な治療をしっかり受ければ、治すことができます。
睡眠障害には、寝ようと思っても寝ることがなかなか出来ない不眠症や、時と場所を選ばずに強烈な眠気に襲われる睡眠異常など様々な症状があります。
パニック障害とは、場所と時間を選ばずに突然パニック発作(動悸や息苦しさ、胸部不快感、吐き気、めまい、手足のしびれなどの体の症状)が起こり、「このまま死ぬのではないか」というような恐怖感に襲われる疾患です。
「空気が読めない」「じっとしていられない」「仕事でミスが多い」「同時作業や計画を立てることが苦手」などが続いている場合は、発達障害の可能性があります。
双極性感情障害(躁うつ病)は、うつ状態の時期に加えてエネルギーが満ちあふれて活発に活動し過ぎてしまう、そう状態の時期を繰り返す病気です。 そう状態は後から出現することがあり、患者さんご自身がそう状態の時期を不調と感じない場合もあります。
思春期は、第二次性徴をきっかけとして始まる心身や情動の不安定な時期のことを指します。 異性に対する関心の目覚めが始まり、自意識の発達(内省的、内面化、秘密保持)などが著しいために、心理的な緊張の動揺があり、過剰なはにかみや自己顕示欲などが入り混じる時期です。
認知症は、年齢と共に低下する精神活動の範囲を超えて、認知機能が異常に低下する状態を表す言葉です。 認知症を引き起こす原因となる病気には、アルツハイマー型認知症、血管性認知症、脳損傷、脳腫瘍など、さまざまなものがあります。
考えや気持ちがまとまらず、幻覚や妄想が現れるために非常に苦痛を感じる病気です。 最も有効とされている治療は薬物療法ですが、ストレスマネージメントや環境を整えることも症状を軽減させるためにとても役立ちます。
こころやからだに関するコラムを不定期に更新しています。こころやからだに関するコラムを不定期に更新しています。
住所:〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1丁目3番3号2階
●西鉄大橋駅より徒歩0分
●西鉄バス 大橋駅より徒歩0分